06-6305-5747
お問い合わせ
資料ダウンロード
新卒採用支援
新卒採用コンサルティング
採用アウトソーシング
研修事業
新入社員集合研修
ニーズ別研修
選ばれる理由
導入事例
採用・研修コラム
お役立ち資料
セミナー
お知らせ
プライバシーポリシー
株式会社採用総研の個人情報保護方針
制定 平成26年1月10日
最終改訂 令和4年9月21日
株式会社採用総研
代表取締役社長 高谷 俊彦
株式会社採用総研(以下「当社」という)は、採用コンサルティング(アウトソーシング)において、学生及び社会人求職者の個人情報を適切に取り扱います。個人情報の重要性を常に認識したうえで、顧客の信頼にお応えするため、当社で取り扱う全ての個人情報の保護に努めます。当社の業務におけるすべての個人情報をより厳正に取り扱うため、個人情報保護方針を以下の通り定め、これを実行し維持することといたします。
1.当社は、個人情報を取得する場合には、事前に利用目的を明確にし、本人の同意を得た上で、利用目的の範囲内において適切に利用します。本人の事前の同意を得ることなく、利用目的を超えて個人情報を利用(目的外利用)することはありません。また、目的外利用を行わないために必要となる措置を講じます。
※各業務における個人情報の利用目的については、「個人情報のお取扱いについて」をご覧下さい。
2.当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。
3.当社は、個人情報の漏洩、滅失又はき損に対して、予防措置を講ずると共に、万が一、問題が発生した場合には、速やかな是正対策を実施します。
4.当社は、苦情及び相談に対して遅滞なく対応いたします。
5.当社は、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に見直し、改善を行います。
<問い合わせ先>
お問い合わせ窓口:個人情報保護管理者 宮本一平
06-6305-5747
“個人情報のお取り扱いについて”
1.個人情報の利用目的
当社は、次の各項の個人情報を利用目的の範囲内で取得し利用するものとします。開示対象の個人情報は以下の通りです。
【1】顧客及び仕入先の個人情報の利用目的は、
①請求業務の為
②仕入及び支払いの為
③業務に関する連絡の為
【2】採用希望者の個人情報の利用目的は、
①採用の判断を行う選考の資料として
②応募者の皆様へ採用に関する情報提供として
【3】当社社員の個人情報の利用目的は、
①採用となった方への入社手続き、入社後の人事、総務情報の連絡の為
②労務管理の為(勤怠管理・通勤車両管理・給与計算・給与振込・年末調整等)
③各種保険(社会保険・介護保険・雇用保険等)の手続きの為
④法的機関(厚生労働省関係機関等)への届出の為
⑤各種福利厚生(健康診断・希望する各種団体への加入等)の手続きの為
【4】直接書面以外で取得する個人情報の利用目的は以下の通りです。
採用に関するコンサルティング、アウトソーシング、人材紹介及び社員研修
以上を主目的としております。また、当社の正当な事業範囲内で目的を明確に定め、それを遵守して行います。なお、定められた目的以外での取得、利用、提供は行いません。
2.開示対象個人情報について
(1)事業者名、個人情報保護管理者
株式会社採用総研
個人情報保護管理者
(2)開示対象個人情報の利用目的
上記【1】【2】【3】の通り。
(3)開示等の手続きについて
当社が保有している開示対象個人情報について、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用および第三者提供の停止のお申し出に対しては、すみやかに対応いたします。開示等のご請求の具体的な手続き(申し出先、申請書式、本人確認等)につきましては、下記の「個人情報についてのお問い合わせ先」までお問い合わせください。
(4)個人情報の取扱いに関するご相談・苦情について
当社の個人情報の取扱いに関するご相談や苦情等のお問い合わせについては、下記の窓口までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
個人情報についてのお問い合わせ先
株式会社採用総研
お問い合わせ窓口:個人情報保護管理者 宮本一平
06-6305-5747
(5)当社における個人データ等の安全管理措置に関する主な内容は以下のとおりです。
(個人情報保護の基本方針の策定)
個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針(個人情報保護方針)を策定しています。
(個人データの取扱いに係る規律の整備)
上記「個人情報保護方針」に基づき、個人情報の取扱い係る基本事項を定めた規程を策定し、個人データの安全管理のために講じるべき必要かつ適切な措置について、以下のとおり定めております。
(組織的安全管理措置)
・個人データの取扱いに関する個人情報管理責任者および個人情報取扱責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、個人情報保護法や情報管理規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の報告連絡体制を整備しています。
・個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署による監査を実施しています。
(人的安全管理措置)
・個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
・個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載するとともに、すべての従業者及び委託先と非開示契約を締結しています。
(物理的安全管理措置)
・個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
・個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しています。
(技術的安全管理措置)
・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
・個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
(外的環境の把握)
外国において個人情報を取り扱うにあたっては、定期的に当該国の個人情報保護制度に関する情報を収集し把握した上で、安全管理措置を講じています。
株式会社採用総研は 2014年11月に
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より、
「プライバシーマーク」の認証を取得しました。
採用支援
研修事業
選ばれる理由
セミナー
お知らせ
よくあるご質問
導入事例
採用・研修コラム
お問い合わせ
資料ダウンロード
会社案内
プライバシーポリシー
株式会社採用総研は 2014年11月に一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
(JIPDEC)より、「プライバシーマーク」の認証を取得しました。
© 採用総研